つぼ
2017年03月14日
3月13日からルナ整骨院の営業時間が変わります!!詳しくはHPやスタッフにお問い合わせください!!
また、交通事故の施術も行っておりますので、是非、お越し下さい。お待ちしております。
こんにちは。
施術中に聞かれるのは、今押してるところはなんかのツボですか?とか何に良いツボなんですか?と聞かれます。
そんなツボについてまとめます。
まずツボというのは正式には経穴と言われます。
経穴は経絡という気の流れの道が身体には決まっていて、その走行上にある1点を指す際に使います。
なぜツボと言われるようになったかは分かりませんが、気などの流れがどこで悪くなっているのか探す指標になります。
あとよくツボと言うと足にたくさんあると言われていますが、足にツボはそんなにありません。
あれは足底反射療法と言って、いわゆるリフレクソロジーと言われるものになります。
全身マッサージや整体をリフレとかリフレクソロジーと言われてるのは間違った使い方になります。
リフレクソロジーは西洋で行われていたもので東洋医学の経穴とはまったく違います。
なのでわれわれは足つぼと言われるものは学校では習わないので、専門的に習った方でないとわかりません。
経穴の数と場所と名前はWHOで決められています。これは日本と韓国と中国で決めたそうです。
361個はこの世界基準に決まっています。
それでも流派や現場的になど場所が変わったりするので何とも言えませんが。
あと東洋医学の考え方に特殊なものがあってその考えでツボを決めていくと無限にあります。
そのなかでも科学的にこのツボはこれに効くというのが学会で発表されていて国にも認められているのもがあります。
なので厳密に科学的に効果が立証されているツボはほんの数個です。
しかし身体を痛めていたりする原因も科学でわからないものが多いので、そのような症状にもツボが効果を生むこともあるでしょう。
これがこれに必ず効くというものはありませんが、1つの方法としてツボを使うのも良いと思います。