長寿の国

2017年01月30日

こんにちは♥ルナ☽整骨院です。

 

日本の平均寿命は、男性で79.6歳、女性が86.3歳と、世界的にみても長寿の国であるといえるでしょう。

しかし、健康寿命となると、男性で70.4歳、女性で73.6歳なので、

平均寿命との差があなり開いていることが分かります。

また、同じ日本国内でも、地方によって平均寿命に開きがあります。

では、健康寿命とは。。。

平均寿命は寿命の長さを表していますが、

健康寿命は日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、

自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間を表し、

健康寿命が高いほど、寿命に対する健康寿命の割合が高いほど、

寿命の質が高いと評価され、結果として医療費や介護費の削減に結び付くのです。

 

健康寿命が長い都道府県の特徴と共通点とは。。。

男性、女性、共にトップ5い入っている県は、

静岡県(男性2位、女性1位)と、愛知県(男性1位、女性3位)です。

この2つの県を調べていると、静岡県は子供の頃から緑茶を飲む習慣があることが指摘されています。

 

健康長寿の秘訣は、緑茶。。。?

緑茶に含まれているカテキンには、

体脂肪を減らす作用や身体の細胞や遺伝子の損傷を防ぐ作用があると報告されており、

1日4~5杯の緑茶が健康維持に貢献すると言われています。

実際、緑茶に含まれるカテキンがガン細胞の増殖を抑えるという研究成果があり、

静岡県はガンの罹患率が低いというデータもあるようです。

静岡県の健康寿命の長さは、緑茶パワーが影響しているのかもしれません。

 

健康長寿の秘訣は、仕事。。。?

次に、愛知県は非常に就業率の高い県として知られています。

愛知県は「年間賞与」ランキングでも東京都に次いで2位、

「男性完全失業率」ランキングでも46位(上位ほど失業者が多い)、

「所得者1千人あたりの5千万円超の所得者数」「所得者1万人あたりの1億円超の所得者数」でも2位、

という具合で高い就業率と、高い収入を得ている県であることが分かりました。

あくまでも推測ですが、やはり人間はお金がないと満足のいく生活は出来ませんし、

余計なストレスを抱えてしまい、

それが原因でさまざまな病気を引き起こしてしまうのではないかと思います。

仕事があり、充分な収入を得ることで、精神的に余裕が生まれ、

その結果、病気になりにくく、健康で生活できるのではないでしょうか。

 

健康寿命の秘訣はお米。。。?

米消費量の上位3都道府県を確認してみると、

1位静岡県、2位富山県、3位石川県となっています。

このうち静岡県が健康寿命の上位ランキングで男性2位、女性1位となっており、

石川県が男女とも9位にランクインしていることが分かりました。

さらに米消費量が少ない順に都道府県を見てみると、

もっとも少ないのが岡山県、そこから兵庫県、香川県と続きます。

岡山県が男性の健康寿命下位7位、香川県が男性10位と女性6位に入っており、

米消費量が少ないほど健康寿命が短くなっている傾向が見て取れます。

長年、お米を食べてきた日本人の消化器官は、

日本独自の食習慣に合わせて発達してきた可能性が高く、

その体に合った食生活を送ることで余分な負担を与えることがなくなり、

健康寿命が長くなるのではないでしょうか。。。

 

健康寿命が短い都道府県の特徴は。。。

これは特に男性に対して言えることですが、身体を冷やすことは好ましくありません。

青森県は男女ともにワースト1位となっています。

男性に関していえば、健康寿命ランキングでもワースト1位を記録しています。

また、健康寿命男性ワースト5に入っている県を見てみると、

上位3位まで東北地方が独占しています。

体を冷やしてしまうことは、免疫力の低下を招くともいわれるので、

体が冷えてしまうことにより、病気にかかりやすくなってしまっているのではないでしょうか。

 

 

 

 

ページの一番上に戻る