整骨院の選び方
2017年02月6日
現在、整骨院・接骨院は全国でたくさんの数があります。
また鍼灸院や整体リラクゼーションなど似た業種もいれるとかなりの数です。
関東圏においては各駅に1つは必ず駅から徒歩で行ける圏内にあるんじゃないかというほど増えています。
整骨院・接骨院は柔道整復師の国家資格を持っている人だけが掲げることができる名称です。その柔道整復師も平均4000人以上が毎年誕生しています。
鍼灸師、あん摩マッサージ師指圧師も同等です。
さらに上記資格には開業権が与えらてているので合格して数週間経つと開業が可能になります。
お医者さんのような研修制度も強制ではないで、現場経験がない人でも開業してることがあります。
なので今後認定治療院制度を国が設けようと計画があるそうです。
そこで何年か在籍していないと開業ができないシステムになるそうです。
しかし、これからまだまだ整骨院等の数は増えていき、
料金や内容がバラバラになってくると思われます。
その際にどのようにして選べばいいか参考にしていただければと思います。
最近だとやはりインターネットでの検索がほとんどだと思います。この業界も少し前までとは違いインターネットにホームページを作り情報を発信するのが当たり前になってきました。
なのでまずは単純に細かく調べてみましょう。現在は初回お試しなどもやっているところが非常に多いです。うまくそれを活用するのも1つだと思います。
次に自分が何を受けたいのか明確にしておくといいと思います。
現在は整骨院とか名乗っていても内容は自分が求めているものとかけ離れていることがあります。
例えばぎっくり腰になった場合、どのような施術がいいのかわからないと思います。
腰痛専門とか肩こり頭痛外来など自分たちが得意としているものを宣伝しているところも多いです。
ぎっくりだと動けないので遠くには無理かもしれませんが、専門性の高いところに行くのも1つの手段だと思います。
また現在は予約をするところが増えてきました。予約制は自分の為に時間を作ってくれるので丁寧にみてくれますが急に行きたいときに行けないというところもあります。その辺も確認できるといいと思います。
最近では、美容的な要素が強いところやリラクゼーションに近いところなどもあります。
ルナ整骨院では、姿勢の矯正(骨盤、猫背)や産後の骨盤矯正、交通事故の施術などがメインになります。
また痛みが強い方とかには鍼や電気を使った施術などもしています。
特に交通事故などは手続きの問題やお痛みが後々強く出てきたりしてもめたりといろいろあるので、1度ご相談して頂けるといいと思います。