テレビを見る姿勢
2016年09月27日
皆さん!こんにちは(*’▽’)ルナ☽整骨院です☆
今日もゆったり・まったりと営業しております。
突然ですが!もう来週から10月!
秋のドラマなど新番組が始まる季節ですね。
皆さんは普段どんな格好でテレビを見ていますか?
正座をして座ってテレビを見ている方
⇒正しい正座は、骨盤(仙骨)を立てて座ることが基本です。
骨盤がしっかりと立つことで重心が通り
耳、肩と股関節が一直線上に結ばれて安定しています。
背中を丸めてあぐらをかいてしまう方
⇒男性がよくする飲み会での座り方。
背中を丸めたあぐら姿勢では骨盤が後傾しすぎて
仙骨部で重さを支えるようになります。
背骨が丸まり、生理彎曲が崩れてしまいます。
あひる座りをする方
⇒小児や女の子に多い歪み姿勢座りです。
股関節の捻じれが大きくなり、O脚になりやすい座り方です。
横座りをする方
⇒一般女性に多い歪み姿勢の座り方です。
横座りをすると、骨盤と股関節に歪みの力が加わります。
歪みが固定化すると、左右一方向が得意で
反対側に横座りするのが苦手となってしまいます。
また、背骨も連動してS字状に歪みます。
座り方だけで、背骨がこんなにも変わってしまうなんて…恐ろしいですね。
また椅子に座っているだけでも
体に変化があるって知ってますか?
正しい姿勢の例
⇒骨盤が座面にしっかりと立ち
重心が通って耳、肩と股関節が一直線上にあります。
坐骨でしっかりと座る為、筋疲労が少ない良い姿勢です。
足を組んでしまう方
⇒足を組むことで骨盤を歪ませ
崩れたバランスを上半身を傾け補正。
更に、ほお杖をつくことで胸鎖乳突筋に緊張差が生じて
顎の歪みも発生します。
思わず体を捻るくせのある方
⇒机の足元が狭い時などに良く見られる姿勢。
骨盤が大きく捻じられ
腰の筋肉の緊張差や股関節周囲の筋に捻じれが生じます。
背もたれに丸くもたれかかる。
⇒骨盤が後傾し、背骨の生理弯曲が崩れています。
背中の筋肉は上下に引伸ばされた状態で疲労しやすいです。
また、前を見るために頭部が背骨のラインより前に出る状態となり
下部頸椎の第6、第7が後に出て上部頚椎は前に出るという歪みが発生しやすいのです。
寝るときにも、姿勢が曲がっていることがあります。
うつ伏せになって本やゲームをする方
⇒カーペットや布団の上で、うつ伏せになって携帯ゲームなどで遊んだり
マンガを読む習慣があるとついやってしまう姿勢。
頚・肩に力が入り、筋肉の可緊張状態が長く続きます。
また、背骨を強く反る事で、
腰や椎間板にも負担がかかり
骨盤のバランスを保つ仙骨も奥に圧迫されてしまいます。
もし、これらがひどくなって治したいと思ったら
ルナ整骨院までお越しください。
施術者によるきめ細かい施術
お家でできるアドバイス
あなたの質問に答えてくれるでしょう。
また施術者が女性ということもあり
女性でも気軽に入れるよう清潔です✨
中もセミ個室となっておりますので
プライバシーは保たれておりますのでご安心下さい。