脳の勘違い

2017年06月30日

 

ルナ整骨院では、交通事故の施術も行っております。

お電話またはネットからのご予約お待ちしております。

 

長く続く痛み。。。それは、もしかしたら、脳の勘違いかもしれませんよ。。。?

 

安静状態を続けることで、筋肉が硬直し、さらに血行不良を助長。。。

すると各組織への酸素や栄養が行き届かなくなり痛み物質を産生、

神経が脳に痛みの情報を伝えてしまいます。これが脳の勘違い痛のメカニズムです。

痛みの信号は神経を介して脳で感じています。

長引く体の痛み、それは、実は脳の思い込みかもしれないのです。

正しい知識を持てば、痛みはもう怖くないという。痛みのメカニズムと解決法とは。。。?

私たちが痛みを感じるのは、その電気信号が神経を通り、脳に伝わり、

脳が痛みとして認識しているからです。

長引く痛みの中には、その伝達機能に誤作動が起こり、脳が勘違いしているケースがあります。

例えば、ぎっくり腰の場合、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など、

明らかに身体的に原因があることが多いです。

しかし中には、痛みへの恐怖感や角な安静による血行不良などから、

もう元々の原因がないのに脳が痛みと思い込んでしまうことがあるというのです。

まずは整形外科で検査をすることが第一。

明らかな痛みの原因が見当たらない、そして、ほかのことに集中していると、

その痛みを忘れている。。。といった場合は、脳の思い込みを疑ってみるといいでしょう。

これを克服するには、痛み=安静という、従来の常識を忘れることだといいます。

もう痛くないと自分に暗示をかけて、ストレッチなどで

徐々に体を動かしていくことが大切です。

 

・痛みは脳で感知している。痛みを感じるメカニズム

痛みの原因(どこかを損傷したなど)が発生すると、末梢神経の先のセンサーで感知します。

その刺激が電気信号となり脳に伝わって、初めて痛みとして認識します。

体のどこにどんな痛みが起きたのかの情報処理と、それに伴う不快な感覚、

ふたつの経路で脳に伝わりますが、この後者が強いほど、脳の勘違い痛になりやすいです。

 

・脳の勘違い痛のメカニズム

痛みと判断しているのは脳です。

神経が正しい情報を伝達しなければ、脳が誤った判断をすることもあります。

痛みを感じると、その刺激で運動神経や交感神経が働き、筋肉や血管が収縮します。

安静状態を続けることで、筋肉が硬直し、さらに血行不良を助長します。

すると各組織への酸素や栄養が行き届かなくなり、痛み物質を産生します。

元々の痛みの原因はもうないのに、神経が脳に痛みの情報を伝えてしまうという、

痛みの悪循環に陥ることがあります。

その痛みは脳の思い込みかもしれません。。。痛みが長引いている人は参考にしてみてくださ

い。。。!

 

 

ページの一番上に戻る