食べてないのに太る
2018年05月16日
こちらはお身体のお悩みに合わせた施術をご用意しております。
寝違えやぎっくり腰、肩こりや頭痛などでお悩みの方がいらっしゃいましたら、
お気軽にご相談ください。ネットでの予約も随時行っております。
ダイエットの為、野菜を中心にとっているし、炭水化物抜いてるし、運動もしてるし。。。
なのに痩せない(ノД`)・゜・。
なんて経験ありませんか~??
食べていないのに太る原因いくつかあるんですよ~
➀代謝が落ちている
カロリーを極端に減らすことで、基礎代謝を下回り筋肉を燃やしてしまいます。
手足は細いのにお腹はぽっこりという方は、筋肉量が少なく代謝が落ちています。
ダイエット中でも最低1日1200㎉は摂取し、タンパク質を摂るようにしましょう。
②低体温や冷え性
ダイエットだからとサラダやスムージーばかり摂取していませんか?
体が冷えている部分には、脂肪を溜め込もうとしてしまいます。
調理した野菜を摂るようにしましょう。
腹巻きをすると、腰回りにお肉が付きにくくなるそうです。
③塩分のとりすぎ
野菜を調理する時の塩分や、ポン酢を使いすぎたり、低カロリーでも塩分を摂りすぎるとむくみの原因になります。
むくみは水分を溜め込むので、それを解消するだけでも体がすっきりし、体重も数キロダウンしてしまうことも。
塩分の摂りすぎは要注意です。
④実は。。。食べてる(‘Д’)
食べていないつもりが、実は食べちゃっている方が多いのも事実です。
チョコレート4粒でご飯1杯分相当の場合もあります。
ドキっとした方は食べた物をメモする「レコーディングダイエット」に挑戦してみてください。
原因が判明する可能性大です。
⑤運動量が足りないor運動の仕方が間違っている
ウォーキングといっても、ダラダラ歩いているだけだと効果はありません。
姿勢を良くして早歩きを心がけ、できれば毎日15分以上を続けましょう。