美しい呼吸
2018年09月27日
佐倉市ユーカリが丘にあります、ルナ整骨院です。
・猫背が気になる方
・姿勢が悪いと言われたことがある方
・頭痛や肩こりでお悩みの方
そんなお悩みの方には、猫背矯正がおすすめです。
やさしい手技で姿勢を正しい位置に戻すと、
肩の痛みや姿勢が劇的に変わりますよ。
お身体に関するお悩みがありましたら、なんでもご相談ください。
お電話またはネットからのご予約承っております。
みなさん、美しい呼吸をしていますか??
浅く速い呼吸、いわゆる疲れる呼吸をしている人がいま急増しています。
やせないのもイライラも便秘も、呼吸を間違えているせいかもしれませんよ!
息は吸うことよりも吐くことを意識すれば、不調は改善します。
正しい呼吸に変えて、美しく健康な体を手にいれましょう。
呼吸が悪いと起こる症状
・頭痛
・便秘
・冷え性
・風邪をひきやすい
・だるい
・肩凝り
【呼吸の改善方法】
➀両手を頭の後ろで組み、3秒間鼻から息をゆっくり吸う。
②次に6秒かけて口から息を吐きながら、腕を上に伸ばし、
ゆっくり背伸びをしていく。
この動きによって肺の周りの筋肉が横や上の方向に伸ばされてほぐれます。
1日に10回を2セットでOKです。
~眠れないときの キスの呼吸~
鼻で2秒吸って、6~8秒かけてゆっくりと吐きます。
息を吐くことを意識した腹式呼吸によって副交感神経を優位しに、
リラックスできます。
呼吸に意識を向けることで自然な眠りにつきやすくなります。
キスのように口をすぼめると、ゆっくり吐けます。
~体調が悪いときの蒸しタオル呼吸~
お湯や電子レンジで温めた蒸しタオルを30秒ほど顔の上に置いて呼吸して
鼻と喉を潤します。
鼻や喉の粘膜が潤い、免疫が活性化して風邪の回復を助けます。
~緊張を和らげる呼吸~
緊張しているときは、吸う息ばかりが強くなっている傾向があり、
しっかり息を吐ききれていません。
その時は鼻で1秒吸って、口から2秒吐きます。
息をゆっくり吐くことで副交感神経を優位にし、緊張がほぐれる効果がありますよ。