生姜の効能
2017年12月17日
こんにちは♥ルナ☽整骨院です。
ルナ整骨院では、交通事故の施術も行っておりますので、何でもご相談ください。
~クリスマスイベント~
12月23日(土)・24日(日)・25日(月)
上記3日間の期間中にお越し頂いた方へクリスマスプレゼント!
中にくじが入っています。お楽しみに♪
~年末年始のお知らせ~
12月29日(金)は営業時間9:00~13:00です。
12月30日(土)~1月2日(火)までお休みさせていただきますので
お間違えのないようお願い致します
1月3日(水)から通常営業となります
今年は早くから寒さを感じますね。
東北地方ではすでに積雪量がすごいですね。
毎朝起きるのに、布団からなかなか出れなくて、
朝は色々と忙しいのに時間に追われて困っています。
暖かいのものを飲んで身体を温めてから動き出すといいと思い、
身体が温まると言う事で、生姜のお話しをしてみたいと思います。
生姜は、ご存知のように食事や生薬といろいろな使われ方があります。
食事では、臭みをとったり薬味として、漢方薬としては発散作用、健胃作用、鎮吐作用など。
生姜を加えた葛藤は身体を温めて免疫力を高めるため、風邪の療法によく用いられます。
生姜の皮のすぐ下の部分から抽出される精油に含まれる成分は利尿作用が高く、
むくみやだるさに効果的です。
皮は剥かずに調理しましょう。
吐き気を止める効果もあるので、乗り物に乗る前に飲み物に入れて飲むといいです。
加熱した生姜は、体脂肪を分解して筋肉で消費されやすくする働きがあり、
腹部の血行を高め、身体を芯から温めます。
冷え性の改善、ダイエットには、代謝を高めるよう、加熱した生姜がいいです。
発熱時はすりおろしてお湯で割り、蜂蜜で甘味をつけ飲んでください。
発汗作用により、汗をかき、熱を下げます。
ティータイムには、アップル紅茶にすりおろした生姜を入れれば、
とってもおいしいですし、身体も温まりますよ。