寒さのせいで猫背になっていませんか?
2018年12月20日
寒くなり気温が下がると、身体にもいろいろ支障が出てきます。
みなさま風邪などひいていませんか?
ルナ整骨院は、姿勢分析、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸での施術、美容鍼等、
お一人おひとりにあった施術をご提案いたします。
初めてお越しいただいた方には、ゆっくりと時間をかけて、
カウンセリングをさせていただきます。
どんなコトでもお伝えください。
最近、寒さのせいか、歩く人たちの背中が丸まっている気がします。
猫背、、、
それは「肩こり」や「腰痛」、「頭痛」といった身体の不調につながります。
人は、寒さを感じると、身体の中心部を保温しようとします。
そうすると、背中を丸めて、自然と猫背の姿勢になります。
また、身体が冷えると自律神経が乱れて、胃腸の働きが低下します。
寒くなると、おなかがゆるくなったり、、なんて経験はないでしょうか。
背中が丸まった状態は、筋肉を固くします。
その状態が長く続くと、筋肉は凝り固まり、やがて肩こりや頭痛など
つらい症状を作りだしていくのです。
猫背にならないために、寒さ対策をしっかりしていきましょう。
寒さ対策のポイントは、着込むことではなく、「おなか」と「首元」を
温めることです。
おなかには、腹巻きがオススメです。
おなかを温めることで、内臓機能を高め、さらには下半身の冷え対策にもつながります。
もし腹巻きだけで下半身が冷えるようなら、タイツ、スパッツなどを利用してください。
首元は、首の前側が重要になります!
冬の猫背の原因は、首元が冷えるのを避けて、首をかがめることが多いからです。
首を温かくしておけば、猫背にも肩こりにも頭痛にもなりづらいのです。
マフラーやネックウォーマーなどでしっかりと防寒しましょう。
首元の管理は、自律神経を整えるという意味でも、
とても重要ですよ。