夏うつ
2018年06月8日
ゆがんでいる骨盤を正しい位置に戻して、
根深い痛みとサヨナラしましょう。。。
全身のねじれ・ゆがみは、
知らず知らずの内に身体の不調を引き起こします。
身体の土台、骨盤が整うと様々な効果が。。。!
是非、ルナ整骨院の骨盤矯正うけてみてください。
その他、交通事故の施術も行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
駐車場4台完備。
梅雨入りしたばかりなのに。。。
夏日が続いたり。。。
早速、台風が発生してみたり。。。
お天気が落ち着かないのも、
いろいろと生活にも、身体にも影響してきますね。。。
そんな中、季節性のうつ病には、冬季うつと夏季うつの二つがあり、
これらは、季節性感情障害の俗称です。
うつ病には何かしら発症の引き金となる原因があるものですが、
特に思い当たるストレスの原因が無く、
決まった季節にだけ症状が表れるものが季節性感情障害に当たります。
そして、その期間が夏の場合は、夏季うつとされるのです。
近年では、夏季うつを理由に来院される方が増えているとの事です。
では、夏季うつになると具体的に
どのような症状が見られるのでしょうか。。。?
主な症状は食欲低下や不眠などの不調です。
発祥する時期も5~9月で夏バテと似た症状が多いのですが、
気分の落ち込みや不安感などの精神的不調を伴うことが特徴です。
明確なストレスや理由がないにも関わらず
気分が優れない状態が長引いているかどうかが、
夏バテや一般的なうつ病との違いを見分ける上でのポイントになるそうです。
さらに、こうした季節性のうつは、
男性に比べて女性の方がかかりやすいと言われています。
季節性のうつは男女比にかなり差があり、
女性の方が男性に比べて3倍ほど多いと言われています。
この男女の違いは女性ホルモンの変動に加え、
太陽光や温度・湿度といった外側から受ける影響に、
女性の体の方が敏感なことが原因として
挙げられているようです。
人間の身体って不思議ですね。。。