口臭予防
2018年10月7日
佐倉市ユーカリが丘にあります、ルナ整骨院です。
こちらでは美容鍼の施術も行っております。
・頬のたるみ、バランスが気になる方
・ほうれい線・小じわが気になる方
・むくみ・つや・はりを取り戻したい方
是非一度お試しください。
一緒に、美と健康を追及していきましょう♪
みなさん、「口臭」気になりませんか??
口臭は、体の中から臭うものと、菌に付着した食べかすが原因となることが
多いようです。
菌に付着した食べかすを放っておくと、口腔内のバクテリアがそれを食べ、
口臭となるガスを発生させます。
そうなる前に食後はすぐに歯を磨き、食べかすを歯に付着させないように
したいですね。
外食などで歯を磨けない時は、うがいを念入りにするだけでも、
食べかすの付着を防ぎ、口臭予防になるのだそうです。
また、念入りにうがいをすることで、口周りの筋肉も鍛えられ、
小顔効果も期待できるので、食後はこまめにうがいをする習慣を身につけると良いですね。
小顔効果も狙うなら、口が疲れたと感じるくらいにしっかりと
うがいをすると良いですよ。
口臭予防も小顔効果も狙う!うがいの仕方
①一口程度の水を含みます。
口を閉じたまま、上の前歯に水をぶつけるように水を通します。
鼻の下が膨らむように水圧をかけ、10回水をぶつけたら、
一度水をはきだします。
②同じように水を含み、下の前歯に水をぶつけるように水を通します。
顎が膨らむように水圧をかけ、10回ぶつけたら水をはき出します。
③水を含み、左の歯、右の歯それぞれに水圧をかけるように
10回ずつうがいをします。
高速で力を入れるとより口元の筋肉が鍛えられ小顔効果もアップします。
水を多く含むと、口に圧をかけた時に口からあふれてしまうため、
一口程度の水を含みましょう。
また、水ではなく緑茶でうがいをすると、抗菌力もアップするので、
食事と一緒に緑茶を飲む習慣がある方は緑茶うがいも試してみてください。
食後だけでなく、カフェインなどの飲み物を
飲んだ後などと、1日に何度もできるようになるといいですね♪